【完全版】FENNEL VALORANT部門まとめ|歴代戦績・現役選手プロフィール&感度・クロスヘア・高使用率デバイス

VALORANT プロチーム

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。


FENNELとは?

FENNEL(フェンネル)は、日本を拠点に活動する総合eスポーツチームです。

2020年に設立され、複数のゲームタイトルで競技シーンに参戦しています。

主な部門

  • VALORANT部門(2021年2月発足。国内トップクラスの戦績を誇る)
  • Apex Legends部門(国内外大会で上位入賞の常連)
  • PUBG Mobile部門(アジア圏での競技経験豊富)
  • League of Legends: Wild Rift部門
  • その他、モバイル・PC問わず複数タイトルに参戦

選手育成やコミュニティ活動にも積極的で、国内外に多くのファンを抱える人気チームです。


今回は、その中でも今もっとも注目を集めるVALORANT部門について詳しく解説します。

FENNEL VALORANT部門のこれまでの実績

年度/大会名成績・内容
VCJ 2023 Split 1優勝(日本一)
VCJ 2024 Split 1優勝(2度目の日本一)
VCJ 2025 Split 3Main Stage 1位(6勝1敗/MAP差 +77)
Game Changers Japan 2025 Split 1・2(女子部門)優勝
  • 2023年 Split 1:日本王者に輝く
    結成から約1カ月という短期間で「VALORANT Challengers Japan 2023 Split 1(以後VCJ と略)」に出場。

    Main Stageを突破しPlayoffへ進出後、決勝で「Crazy Raccoon」に3-0ストレート勝利し、日本一を獲得。

  • 2024年 Split 1:大会2度目の優勝
    「VCJ 2024 Split 1」で予選から安定した戦績を収め、決勝で「REJECT」を3-2で破り、2度目の日本王者に。

  • 2025年 Split 3:Main Stage 首位通過
    「VCJ 2025 Split 3」ではMain Stageを6勝1敗で首位通過(MAP差+77)。

    賞金約135万円を獲得するなど、国内トップチームとしての存在感を改めて示した。

  • Game Changers部門(女子部門)での圧倒的活躍
    VALORANT女子大会「Game Changers Japan 2025」では、
    Split 1・Split 2ともに3-0で優勝

    またsuzu・Moco選手は国内6連覇を達成。

VCJ:VALORANT Challengers Japan
   (国内大会)
VCT:VALORANT Champions Tour
   (国際大会)

現役選手(メンバー)紹介

現役選手(2025年)、

・GON(ゴン)
・neth(ネス)
・Mr TenzouEz(ミスターテンゾウ)
・Aace(エース)
・Hals(ハルス)


の5名について、
ロール・特徴・実績・クロスヘア
を紹介、解説していきます。


GON(ゴン)選手

GON選手は、IGL(司令塔役)として活躍するベテランプレイヤーです。

その冷静な判断力と戦術眼でチームを牽引し、数々の実績を積んできました。

また、配信が面白くファンが多いことも特徴です。


ロール:コントローラー
使用キャラ:オーメン、ヴァイパー
プレイスタイル:戦術的な指示と冷静な判断でチームをリード。試合中の状況に応じた柔軟な戦術変更が特徴。


主な実績と所属チーム

Crest Gaming Zst
2021年4月25日に加入。

FENNEL
VCJ 2024 Split 1:優勝
VCJ 2025 Split 3:Main Stage 1位


感度

照準0.1(1600DPI)
スコープ感度倍率1
ADS感度0.85

クロスヘア(コード)

0;P;h;0;0l;3;0v;3;0o;1;0a;1;0f;0;1b;0

さらに詳しく知りたい方はこちらから↓


neth(ネス)選手

neth選手は、センチネルロールを担当するベテランプレイヤーです。

その高いエイム力と冷静な判断力で、チームの守備を支えています。

また、元Counter-Strike: Global Offensive(CS:GO)プレイヤーとしての経験も活かし、VALORANTシーンで活躍しています。

ロール:センチネル
使用キャラ:サイファー、キルジョイ、
      ヴァイス
プレイスタイル:戦術的な守備と情報収集でチームを支える。経験からくる頭脳プレイは美しさすら感じます。


主な実績と所属チーム

BlackBird Ignis
VALORANTシーンへの参入初期に所属。

Crazy Raccoon(CR)
VCT 2021 Masters Berlinでは、日本勢初の試合勝利に貢献。

DetonatioN FocusMe(DFM)
2023年11月から2024年10月まで所属。

FENNEL
VCJ 2025 Split 3 Main Stageで1位。


感度

照準0.115(1600DPI)
スコープ感度倍率1
ADS感度0.75

クロスヘア(コード)

0;P;h;0;0l;3;0v;3;0o;1;0a;1;0f;0;1b;0

さらに詳しく知りたい方はこちらから↓


Tenzou(テンゾウ)選手

MrTenzouEz(テンゾウ)選手は、イニシエーターを得意とするプレイヤーです。

その冷静な判断力、安定したエイムで頼れる存在です。

ロール:イニシエーター
使用キャラ:ソーヴァ、フェイド
プレイスタイル:目立ったミスが少なく
安定したエイムと冷静な分析力はチームの
土台と言えます。


主な実績と所属チーム

GTS
VALORANTシーンへの参入初期に所属。

DeToNator
2021年10月から2022年7月まで所属。

Crest Gaming Zst
2023年1月から2023年9月まで所属。

    SCARZ
    2023年10月から2024年10月まで所属。

    FENNEL

    • 2024年10月から現在まで所属。
    • VCJ 2025 Split 3:Main Stage優勝

    感度

    照準0.41(400DPI)
    スコープ感度倍率1
    ADS感度1

    クロスヘア(コード)

    0;P;u;4169E1FF;o;1;d;1;0b;0;1b;0

    さらに詳しく知りたい方はこちらから↓


    Aace(エース)選手

    Aace選手は若手プロゲーマーで、デュエリストを主に担当しています。

    直近したVCJ2025 split3 MainStageでは
    個人成績1位を獲得しました。

    ロール:デュエリスト
    使用キャラ:ヨル、ネオン
    プレイスタイル:積極的なエントリーと高いエイム力を活かしたアグレッシブなプレイスタイル。防衛側でも積極的にファーストキルを狙っていくのも特徴です。


    主な実績と所属チーム

    ZETA DIVISION Academy
    2022年12月~2023年11月若手選手としてのキャリアをスタートし、国内シーンでの経験を積む。

    RIDDLE
    VCJ 2024 Split 2:優勝
    国内大会での活躍を通じて、実力を証明。

    FENNEL
    VCJ 2025 Split 3:Main Stage優勝


    感度

    照準0.4(400DPI)
    スコープ感度倍率0.78
    ADS感度0.68

    クロスヘア(コード)

    0;s;1;P;c;5;h;0;0l;4;0v;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0;S;d;0

    さらに詳しく知りたい方はこちらから↓


    Hals(ハルス)選手

    Hals選手は若手プロゲーマーで
    マップや構成に合わせ、多くのキャラを使用しています。

    サブデュエリストのアイソでのULT勝率も高く、優れたエイムの持ち主です。

    ロール:フレックス(全て)
    使用キャラ:マップ構成に合わせたキャラ
    プレイスタイル:持ち前のエイムで強気に撃ち合い、勝利の可能性を大きく上げる存在です。どんなキャラも使いこなしFENNELの戦術を実行できるのもHals選手の器用さがあってこそです。


    主な実績と所属チーム

    Asterisk
    2023年、VALORANTシーンへの参入初期に所属し、国内シーンでの経験を積む。

    Sengoku Gaming B-TEAM
    2023年9月~2024年1月

    REJECT
    2024年1月~2024年5月
    VCJ 2024 Split 1:準優勝

    FENNEL
    VCJ 2025 Split 3:Main Stage優勝


    感度

    照準0.276(800DPI)
    スコープ感度倍率0.789
    ADS感度0.506

      クロスヘア(コード)

      0;P;u;4169E1FF;o;1;d;1;0b;0;1b;0

      さらに詳しく知りたい方はこちらから↓


      FENNELで使用率の高いデバイス

      マウス

      Razer Viper V3 Pro
      Razer DeathAdder V3 Pro

      マウスパッド

      ARTISANシリーズが多め

      キーボード

      Wooting ラピッドトリガー60 HE
      Razer Huntsman V3 Pro Mini

      終わり

      FENNELのVALORANT部門は、若手からベテランまでバランスの取れた選手が揃っており、各選手の個性と役割がチームの強さを支えています。

      これまでの国内大会での実績や、選手それぞれの戦術的なプレイスタイルを見ても、今後も日本のVALORANTシーンで中心的な存在であり続けることは間違いありません。

      今回紹介した選手たちの活躍を通じて、FENNELのVALORANT部門がさらに盛り上がっていくことに期待しましょう。

      今後も有益なVALORANT選手情報ゲーミングデバイスに関する情報を発信していきます。X(旧Twitter)で通知していますので、ぜひフォローしてください!

      コメント

      タイトルとURLをコピーしました