[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
プロ選手が実際に使っている「感度設定」と「ヘッドショット率(Headshot %)」を紹介します。
感度を調整中の方や悩んでいる方に向けて、2つの日本トップチーム―ZETA DIVISIONとDetonatioN FocusMe(DFM)―の10名のデータをまとめました。
平均値も算出し、自分に合った設定を見つける参考にしてください。
ZETA&DFMの平均感度と平均ヘッドショット率
まず、両チームの感度設定の“平均値”を見ていきましょう。
| チーム | 平均ゲーム内感度 | 平均DPI | 平均eDPI | 平均ヘッドショット率 |
|---|---|---|---|---|
| ZETA DIVISION | 0.256 | 960 | 225 | 24.6% |
| DetonatioN FocusMe | 0.282 | 760 | 208 | 28.4% |
| 平均値 | 0.269 | 860 | 217 | 26.5% |
両チームを合わせた平均では、ゲーム内感度は約 0.27、eDPIは217前後、ヘッドショット率は26.5%前後となっています。
つまり、国内トップ選手の多くは「0.25〜0.30の感度帯・eDPI200前後」を好む傾向があると言えます。
ZETA選手の感度一覧(チーム内の平均感度)
以下は ZETAの5名の選手データ一覧です。
| 名前 | ゲーム内感度 | DPI | eDPI | ヘッドショット率 |
|---|---|---|---|---|
| DEP | 0.277 | 800 | 181 | 24.8% |
| CLZ | 0.32 | 800 | 256 | 24.4% |
| TenTen | 0.225 | 1600 | 320 | 19.4% |
| Xdll | 0.235 | 800 | 188 | 26.8% |
| SugarZ3ro | 0.225 | 800 | 180 | 27.8% |
| 平均値 | 0.256 | 960 | 225 | 24.6% |
DFM選手の感度一覧(チーム内の平均感度)
こちらは DFMの5名の選手データ一覧です。
| 名前 | ゲーム内感度 | DPI | eDPI | ヘッドショット率 |
|---|---|---|---|---|
| Meiy | 0.20 | 800 | 140 | 23.3% |
| Jinboong | 0.30 | 800 | 240 | 30.7% |
| gyen | 0.35 | 1000 | 350 | 33.0% |
| SSeeS | 0.211 | 800 | 168 | 30.6% |
| Akame | 0.35 | 400 | 140 | 24.2% |
| 平均値 | 0.282 | 760 | 208 | 28.4% |
DPIとeDPIとは?
DPI(Dots Per Inch):マウスのハードウェア感度。マウスを1インチ動かしたときに、どれだけカーソルが動くかを示す数値。
eDPI(Effective DPI):実際のゲーム内感度を示す値で、DPI × ゲーム内感度で計算される。プレイヤーの“本当の操作感度”を比較するために使われる。
DPIはマウス本体の感度、eDPIはゲーム内(VALORANT)感度とDPIを掛け算した数値。
感度設定の考え方と調整のコツ
感度は「これが正解」という数値はありません。ですが、プロの設定を見ることで「自分の目安」がつかめます。
- eDPI(DPI × ゲーム内感度)とは何か
- Headshot %との関係性(高いほどヘッドを当てている可能性が高い)
- 調整ステップの例:
- 現在のDPI/ゲーム内感度をメモ
- ±10〜20の範囲で変えてみる
- トレーニングモードで10分試す
- 実戦で1日間検証し、最もストレスが少ない設定を決定
まとめ
ZETAとDFMの比較から見ると、eDPI200前後が多くのプロに共通する数値です。
感度設定に悩んでいる人は、まずこの辺りから調整してみるのがおすすめです。



コメント