【Champions2025】PRX PatMen(パットメン)選手の経歴実績・デバイス・感度・クロスヘア ・年齢/valorant

Valorant選手

[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。


PatMen経歴

項目情報
本名Patrick Mendoza(パトリック・メンドーサ)
HN PatMen (パットメン)
国籍フィリピン
所属チームPaper Rex (ペーパーレックス)
2025年3月~
前所属チームZOL Esports
生年月日2001年12月5日
SNSXTwitch

主なプロ活動実績

年/期間所属チーム主な実績・コメント
2021年11月 ~ 2022年7月SunSparksプロとしてのキャリア初期。フィリピン国内大会などに参加。
2022年7月 ~ 2022年9月Talon Esports短期間所属。VALORANT Challengers Philippines などで活動。
2022年9月 ~ 2023年3月SR Nacague (NCG)フィリピン・Southeast Asia のチャレンジャー大会に出場、経験を積む。
2023年3月 ~ 2024年12月ZOL Esports存在感を上げ、複数の大会で上位入賞。Predator League Philippines などで成績を残す。
2025年1月 ~ 2025年3月NAOS EsportsVALORANT Challengers などでの出場。
2025年3月 ~ 現在Paper Rex (PRX)国際大会での活動が増加。VCT Pacific Stage 2

Masters Toronto 2025優勝

PRX加入前の出来事

・フィリピン出身、2020年に競技シーンへ参入。

Talon Esports・ZOL Esportsで活躍し、VCL 2024 PH Split 1で優勝

・2025年1月にNAOS Esportsへ移籍し、VCL 2025 SEA Split 1では6位ながら K/D 1.24(全体6位) を記録。

・レイズ・ソーヴァ・キルジョイ・スカイ・ネオンなど 幅広いエージェントを高水準で使用可能。

・英語環境のNAOSでも安定したパフォーマンスを維持。

・2025年、Paper Rexへ加入。COO dsn氏は「新しい血を注入することでチームに新たな視点をもたらす」と期待を語った。


加入発表に少なからず否定的な意見もありましたが
結果的にMasters Toronto 2025を優勝し自身のパフォーマンスの高さを見せつけてくれました!


使用デバイス

マウス

Vaxee NP-01S V2 ←公式販売サイト

マウスパッド

ARTISAN NINJA FX Zero Daidai

ARTISAN
¥6,050 (2025/09/18 08:54時点 | Amazon調べ)

キーボード

Wooting 60HE

Wooting
¥38,500 (2025/09/16 15:40時点 | Amazon調べ)

設定

感度

項目設定値 / 選択肢
敵のハイライトカラーイエロー 2-2
マウス 感度:照準0.125
スコープ感度倍率1
ADS感度マルチプライヤー1
マウス反転オフ
ローインプットバッファオン
マップ プレイヤーを基準にマップを回転回転
自陣を基準に向きを変える
プレイヤーを中央に固定オン
ミニマップサイズ1.2
ミニマップズーム0.7
ミニマップに視界を表示オン
マップの区画名の表示常に表示
DPI1600
eDPI200
振り向き32.66cm
ポーリングレート1000Hz

ちなみにPatMen選手はヴァンダル派です。

そしてミニマップ設定は自分を中心してますがマップが見切れないように0.7に設定しています。

クロスヘア

クロスヘアコード

0;s;1;P;h;0;0l;4;0v;4;0o;0;0a;1;0f;0;1b;0;S;s;0.726;o;1

インナーラインを表示オン
インナーラインの不透明度1
インナーラインの長さ4
インナーラインの厚さ2
インナーライン オフセット0

他の項目はすべてオフ

射撃訓練場での実例(画像)

※ボットから8m地点での画像
 グラフィック設定・スキル設定適用済み画像

PatMen選手は左手表示。

グラフィック設定

マルチスレッドレンダリングオン
マテリアル
テクスチャー
ディテール
UI
ビネットオフ
Vsyncオフ
アンチエイリアス無し
異方性フィルタリング1x
明瞭度を上げるオフ
シャープネスの動的補正オフ
ブルームオフ
ディストーションオフ
キャストシャドウオフ

スキルのキー割り当て

項目設定キー
アビリティ 1C
アビリティ 2Q
アビリティ 3E
アルティメットX

ほかPRX所属の選手全員についてまとめ記事を書いているので是非参考にしてみてください↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました