FPSやMMOなど、ゲームプレイで「マウスが大きすぎて操作しにくい」と感じたことはありませんか?
特に手の小さい方にとって、マウスのサイズ感はエイム精度や疲労感に直結する重要な要素です。
そこで今回は、「手が小さい人でも快適に使えるゲーミングマウス」を厳選してご紹介します。
どれも多くのユーザーやプロゲーマーから高評価を得ている人気モデルです。
✅ 選定のポイント
- 本体サイズが全長125mm以下
- 軽量(70g以下推奨)
- 指先での繊細な操作に対応
- ワイヤレスまたは高品質な有線
✋ まずは自分の手に合ったマウスサイズを知ろう!
手のサイズ分類とマウスの長さの目安:
手のサイズ分類 | 手の長さの目安 | 推奨されるマウスの長さ |
---|---|---|
小さい手 | 17.5cm未満 | 110mm ~ 125mm |
中くらいの手 | 17.5cm ~ 19.0cm | 120mm ~ 130mm |
大きい手 | 19.0cm以上 | 125mm ~ 140mm以上 |
握り方別のポイント
- かぶせ持ち:やや大きめ・高めのマウスが快適
- つかみ持ち:中型サイズで高さや背のあるマウス
- つまみ持ち:小型・軽量でフラットな形状がベスト
🏆 おすすめのゲーミングマウス4選
🖱️ Pulsar X2V2 Mini
- サイズ:116 × 61 × 37mm
- 重量:53g
- 形状:左右対称
- 持ち方:つまみ持ち・つかみ持ち
- 接続:ワイヤレス
軽さと高精度センサーで「エイム特化型」として高評価。
🖱️ Razer Viper Mini
- サイズ:118.3 × 53.5 × 38.3mm
- 重量:61g
- 形状:左右対称
- 持ち方:つまみ持ち・つかみ持ち
- 接続:有線
コスパ最強。初心者から上級者までおすすめ。
🖱️ ZOWIE EC3-C
- サイズ:119 × 61 × 41mm
- 重量:70g
- 形状:エルゴノミクス(右手用)
- 持ち方:つかみ持ち・かぶせ持ち
- 接続:有線
プロに愛されるZOWIEの中で最も小さいモデル。
🖱️ Logicool G PRO X SUPERLIGHT 2
- サイズ:125 × 63.5 × 40mm
- 重量:60g
- 形状:汎用エルゴノミクス(非対称)
- 持ち方:つかみ持ち・つまみ持ち
- 接続:ワイヤレス
プロ使用率No.1。高性能・軽量・長時間使用OK。
📊 比較早見表(長さの短い順)
モデル | 重量 | サイズ(mm) | 形状 | 持ち方 |
---|---|---|---|---|
Pulsar X2V2 Mini | 53g | 116 × 61 × 37 | 左右対称 | つまみ・つかみ持ち |
Razer Viper Mini | 61g | 118.3 × 53.5 × 38.3 | 左右対称 | つまみ・つかみ持ち |
ZOWIE EC3-C | 70g | 119 × 61 × 41 | エルゴノミクス(右手用) | つかみ・かぶせ持ち |
G PRO X SUPERLIGHT 2 | 60g | 125 × 63.5 × 40 | 汎用エルゴノミクス(非対称) | つかみ・つまみ持ち |
🔚 まとめ
ゲーミングマウスはスペックだけでなく「自分の手との相性」が超重要!
今回紹介した4つは、手が小さい人でも快適に使えるモデルばかり。
あなたのゲームプレイが一段階アップするマウス選びの参考になれば幸いです。
コメント