[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
🔹ZETA DIVISION ― 『Red Bull Home Ground 2025』出場決定!
ZETA DIVISIONは、2025年11月14日(金)から17日(月)にかけてアメリカ・ニューヨークで開催される
『Red Bull Home Ground 2025』への出場を正式発表しました。
本大会は、世界各地の予選を勝ち抜いたチームと招待チームが集う、オフシーズン最大級の国際大会。
今回はシリーズ初のアメリカ開催ということもあり、例年以上に注目度の高い大会となっています。
出場概要
ZETA DIVISIONはMain Eventから出場。
本イベントでは、レギュラーのSugarZ3ro、Xdllに加え、
スタンドインとしてNOEZ FOXXからeKo、MURASH GAMINGからAbsolが参加。
さらに、ZETA DIVISION ACADEMYのHoneyBunnyがDepの代わりに出場することが発表されました。
出場チームには、FNATIC、G2 Esports、NRG、Sentinels、T1など世界トップクラスが名を連ね、
ZETAの新ロスターによる国際戦挑戦に期待が高まっています。
📅 大会日程(日本時間)
- Play-In:11月14日(木)3:00〜
- Main Event:11月15日(金)〜17日(日)
出場ロスター(ZETA DIVISION)
- SugarZ3ro
- Xdll
- eKo(NOEZ FOXXより)
- Absol(MURASH GAMINGより)
- HoneyBunny(ZETA ACADEMYより)
🔹FENNEL ― ロスター大幅更新&若手主体の新体制へ!
2025年11月10日、FENNEL(フェンネル)VALORANT部門が最新ロスター情報を公開。
契約更新・活動休止・新体制発表が一斉に行われ、注目を集めました。
Red Bull Home Ground 2025 出場メンバー
ニューヨークで行われる『Red Bull Home Ground 2025 ワールドファイナル』には、
以下の3名が代表として出場予定です。
- Anthem(@AnthemFps)
国内トップクラスの柔軟な立ち回りを誇るイニシエーター/コントローラー。
豊富な経験とリーダーシップが持ち味。 - Luca(@Luca_fps15)
元Delight所属。冷静な判断力でディフェンス面を支えるセンチネル。 - Yowamu(@YowamuvLrt)
高いフィジカルと突破力を持つデュエリスト。若手の中でも特に注目株。
Inactive・契約情報
- GON:活動一時休止。今後は配信活動を中心に再出発予定。
- MrTenzouEz・neth:活動休止中、契約は協議継続。
- Aace・Hals:契約継続を発表。2026年シーズンの主力として残留。
今回の大幅なロスター刷新により、FENNELは若手3名+既存の主力2名による新体制で再スタート。
攻撃的で勢いのあるプレイスタイルに注目です。
新ロスター(FENNEL)
- Anthem(CREST GAMING Zstより)
- Luca(Delightより)
- Yowamu(NOEZ FOXXより)
- Aace
- Hals
🔹QT DIG∞ ― Impact&Margaretが電撃加入!(9月)
YouTubeチャンネル『QT DIG∞』の動画
「margaret&ImpactがQT DIG∞へ電撃加入したのでインタビューしてみた!【VALORANT】」にて、
新メンバー2名の加入が正式発表されました。
新メンバー紹介
- Impact(21歳)
圧倒的なAimと突破力を持つデュエリスト。戦略面でも貢献できる万能型プレイヤー。 - Margaret(20歳)
センチネル担当。正確なキルタイミングと守備力でチームを支える天才肌プレイヤー。
両選手はLFT(チーム加入希望)を出した直後、QT DIG∞から30分でスカウトされたという異例のスピード加入。
韓国在住のImpact選手と、福岡を拠点とするチームの距離感が近かったことも契約成立の後押しとなったようです。
チームの雰囲気
Impact選手はMisayaを「最高に楽しい人」と語り、
チーム全体についても「人と人の距離が近く、すべてが良い方向に進んでいる」とコメント。
和気あいあいとした空気の中にも、明確な勝利意識が感じられます。
また、Impactは「絶対に優勝するしかない」と意気込み、
Margaretも「Red Bull大会の悔しさを糧に全試合で勝つ」と強い決意を表明。
チームの勢いは増す一方です。
新ロスター(QT DIG∞)
- Impact(SHERPAより)
- Margaret(Nongshim RedForceより)
- Misaya
- Yuran
- KIPPEI
🏁 まとめ
- ZETA DIVISIONは世界大会出場を控え、限定ロスターで国際戦に挑む。
- FENNELは大胆な再構築を経て、若手中心の新体制を始動。(Red Bull Home Ground 2025 ワールドファイナル以降どうなるか不明)
- QT DIG∞は韓国勢を迎え、チームの完成度をさらに高めた。
国内外で動きが激しいVALORANTシーンの中、
この3チームはいずれも2026年シーズンの中心的存在になる可能性を秘めています。

コメント